こんにちは、Market Fit沖縄の上原です。
「マーケティング戦略立案」、「WEBライティング」、「コンテンツ企画」のお仕事をしています。
ところで皆さんは「SEO」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
本ページへ興味を持っていただいたということは、一度は効いたことがあるかと思います。
もしかすると、「会社も大きくなってきたので、そろそろSEO対策を始めようかな。」「ブログの検索順位を上げたいけど、方法がよくわからない」など感じているのではないでしょうか?
SEO対策は、専門的な知識がないとできないと思われがちですが、実はそのようなことはありません。
基本対策は自分でも可能です。
さらに費用は書籍購入費のみのため、運用コストは格安です。
具体的には、お客様が検索するようなキーワードを抽出し、数値データを分析しながら、成果を上げるページを作っていくことです。
私も、多くのSEOに関する書籍やブログを読んできました。
書籍だと20冊、ブログだと1,000ページは超えると思います。
今回、その中から厳選した本とブログを、理解度や用途に合わせて、いくつかご紹介いたします。
本ページの活用のメリットは3点です。
- ①SEOを網羅的に理解できる
- ②効率よく実践まで行ける
- ③費用対効果が良い
SEO対策を、これから始めようとしている方のお力になれれば幸いです。
また、こちらは宣伝ですが、
自分では「忙しくてできない」「読んでも難しい」という方は、
一度Market Fit沖縄へ無料相談をご依頼ください。
ページの最後にも、簡単な説明を掲載しています。
それではSEO対策を、自分でできる「書籍とブログ」8選を紹介します。
SEOは「検索エンジンの最適化」
SEOとは、Search Engine Optimizationの略称で、「検索エンジンを最適化すること」です。
わかりやすく一例をあげると、googleやyahooなどの検索エンジンで、自社ページの検索順位を上位にさせることです。
自社サイトの検索順位が上位になれば、露出が増え、顧客にページへ訪問してもらいやすくなります。
SEO対策を行いサイトへの訪問者が増やすことができれば、結果として売上などの成果を上げられる可能性が高まります。さらに広告費を圧縮することができます。
必要な対策として、
- 良いコンテンツを作ること
- コンテンツをうまく伝えること
その総称を「SEO対策」と呼ばれることが多いです。
詳細については、いろんな専門サイトに説明されているのでここでは省略しますが、これから紹介する書籍にも掲載しております。
まずはじめに、基礎知識から学べる本を紹介です。
【厳選その1】SEOの「基礎知識を1時間で学ぶ」
『スピードマスター 1時間でわかる SEO対策』
読んでもらいたい人は、
- WEBの基礎知識を把握したい管理職
- WEBの勉強を始めてみようかなという人
- WEB関連会社で働く実務担当者
- アフェリエイトを始めようと考えている人。
体系的に学ぶ前の、基礎知識を得ることができるのが特徴です。
突然ですが皆様に質問です!
次の用語について会話に出てきたとき、どういう意味か理解できますでしょうか?
- タイトルと、h1と、メタディスクリプションの重要性。
- 被リンクによる内部対策。
- ミドルキーワードを獲得する。
- サーチコンソールの活用。
わからなかった人は、この本から読み進めてみると理解しやすいかと思います。
『スピードマスター 1時間でわかる SEO対策』
著者 遠藤聡
理解できた方は、物足りなさを感じるはずですので、次の検定試験の教本が、最初の学習に適しています。
SEOを基本から体系的に学習する
体系的な学習は、下記の教本4冊がオススメです。
読んでもらいたい人
- SEO対策を、網羅的に学習したい人。
- 会社で、WEB担当に抜擢された人。
- 個人で、アフェリエイト集客を始めたい人。
おすすめの理由は、大きく3つです。
- 図解付きだから、圧倒的にわかりやすい
- 4部構成だから、自分の知識の積み上げが視える
- 検定試験を受講し、理解度チェックができる
重要なのは、3つ目の理解度チェックができるという点かと思います。
SEO検定からは、どういう習熟レベルの人に読んで欲しいかと、記憶に残りやすい読み方についても解説していきます。
【厳選その2】SEOを「全く知らない人」向け
はじめに、『SEO検定公式テキスト4級』です。
習熟レベルは、SEOを全く知らない人です。
一つ前に紹介した、「1時間でわかるSEO対策」より基礎知識をさらに詳しく学ぶことができます。
具体的には、用語の解説はもちろんのこと、WEBや検索エンジンの歴史や、SEO対策の意義について学ぶことができます。
用語は、この後の深い学習でもたくさんでてくるので、ざっくり理解しておくと要点をつかみやすいです。
ちなみにオススメの勉強方法は、本の最後の「索引」の用語集を活用して、用語から内容が思い出せるかチェックすることです。
本を読んでも活用しないと、意味がないので実践を意識してみてください。
『SEO検定公式テキスト4級』
一般社団法人全日本SEO協会(編)
【厳選その3】SEO対策の「お手伝いができる」レベル
続いては、『SEO検定公式テキスト3級』です。
「キーワード調査」や、「サイト内部の要因を最適化」について学ぶことができます。
習熟レベルは、SEOに関する調査や数値抽出の、お手伝いができる人です。
サイトに訪問してほしい顧客が、どのようなキーワードで検索をするのかを調査し、自社のページ内でどのように配置すべきか。顧客の行動を促すリンクはどのように張ったほうが良いかなどが理解できます。
3級以降は、実際にページやgoogleアナリティクスなどの分析ツールを使用しながら実践形式で学習すると、記憶に残りやすいのでおすすめです。
『SEO検定公式テキスト3級』
一般社団法人全日本SEO協会(編)
【厳選その4】SEO対策済みの「コンテンツの制作と集客ができる人」
次は、SEO検定公式テキスト2級』です。
「コンテンツSEO」と「サイト外部の要因を最適化」について学ぶことができます。
習熟レベルは、SEO対策を施した、コンテンツの作成と集客ができる人です。
人から求められるコンテンツページをどのように作成するのかや、googleやソーシャルメディアなどの外部サイトから評価をどのように得るのかを、理解することができます。
2級からは、実践で使える内容も多いため、実際に今あるページを改修しつつ、同時にページ制作のチェックリストを作りながら、私は学習しました。
『SEO検定公式テキスト2級』
一般社団法人全日本SEO協会(編)
【厳選その5】SEOを「WEBマーケティングに活用できる人」
教本最後は、『SEO検定公式テキスト1級』です。
「モバイルSEO」と「ペナルティーの復旧」について学ぶことができます。
習熟レベルは、SEOをWEBマーケティングに活用し、ペナルティーなどのイレギュラーの対処方法を見極められる人です。
Googleマップや、モバイルでのローカルSEO対策や、googleから何らかの理由によりペナルティーを受けた時の、原因の特定方法と、対処方法が理解できます。
すでに大きなサイトを持っている、企業のWEB担当者は必読です。
『SEO検定公式テキスト1級』
一般社団法人全日本SEO協会(編)
【番外編】SEOの理解度チェックに検定試験を受ける
SEO検定の本を4冊読んだら、1級の検定試験を受けてみてください。
自分の理解度をチェックできるだけではなく、合格すれば、取引先にもアピールできます。
沖縄では、検定試験の受講会場がないのですが、言い換えると、県外で受けて合格すれば、沖縄でのあなたの市場価値が高まるということです。
ちなみに私も、SEO検定1級に合格しています。
学習時間の目安と、勉強方法について参考になればと思います。
📝『SEO検定1級』に合格しました。
学習時間は24時間程度。
1.マインドマップを作って全体把握
2.公式テキスト1~4級の目次でポイント把握
3.テキストの詳細把握
4.3と同時にチェックリスト作成
5.問題集を学習
6.問題集の誤答箇所のみ集中学習#SEO検定 #education_MF #SEO pic.twitter.com/PoxPSZh5Ee— 上原隆一|Market Fit沖縄合同会社 代表 (@Uehara_Ryuichi) November 16, 2019
『SEO検定1級』に合格しました。
学習時間は24時間程度。
1.マインドマップを作って全体把握
2.公式テキスト1~4級の目次でポイント把握
3.テキストの詳細把握
4.3と同時にチェックリスト作成
5.問題集を学習
6.問題集の誤答箇所のみ集中学習
一緒に沖縄を盛り上げていきましょう。
SEO検定のページはこちらです。
【厳選その6】SEO対策を実施する「WEB担当者」レベル
WEBプロジェクトを成功に導く「戦略的SEO思考」
著者:鈴木良治です。
習熟レベルは、SEOに関する網羅的な基本知識があり、これから業務を実施するWEB担当者です。
SEOでの「集客」はあくまで手段であり、ゴールは「成果」を出すことであることを再認識できます。
長期的視点からの戦略の検討、代替手段の検討、作業の効率化など、業務を実施する前に、意識しておくべき要素について紹介しています。
私が読んで良かったと感じた点は、「正しい戦略を立てる」ではなく、「誤った戦略を立てないようにする」ということに気づけたことです。
誤った戦略を立てると、大切な会社の時間や費用を、ロスすることがあるからです。
「正しい戦略を立てる」については、他の書籍でも学んできたので、誤った戦略について理解できてよかったです。
業務実施レベルになると、知識量もあるかと思うので、項目を読み飛ばしすることもできるかと思います。
知識を補完するつもりで読むのがオススメです。
『WEBプロジェクトを成功に導く戦略的SEO思考』
著者:鈴木良治
次は、さらに実践向きの本です。
【厳選その7】すでに「サイトを運営している人」
『成果を出し続けるための王道SEO対策実践講座』
著者:鈴木良治です。
サイト運営において、長期的に効果を出す方法を実践形式で学ぶことができます。
習熟レベルは、すでにサイトを運営している人です。
私は、基礎学習で得た知識に、本書籍での実践型の内容を組み合わせて知識の補完のために使っています。知識は実践で学び取るから不要だよと思う方は購入しなくてもよいと思います。
成果を出し続けるための王道SEO対策実践講座
著者:鈴木良治
【厳選その8】SEO対策をする前に読むべきブログ
マナブログというブログで、私も参考にさせていただいています。
専門的な用語も、初心者向けにわかりやすく説明しています。
一番良い点は、初心者が最初に陥りやすいミスや、SEO対策をする前に、準備すべきか付帯情報が多く掲載されています。
特にキーワード調査と選定については、作業イメージを掴みやすいです。初心者で何から始めてよいかわからないという人を救うブログかと思います。
費用対効果が良いのはもちろんですが、時間的コストも大幅に削減できるのがポイントです。
目からウロコのような応用情報も多いので、すぐにやってみたくなるのですが、応用は基礎ができてこそ活きるところもあるので、焦らず基礎学習も並行しておこなってくださいね。
読まない手はないので、ぜひご参考にしてみてください。
【番外編】SEO対策をしたページ作りを依頼したい
私も経験がありますが、「人が不足しているので忙しくてできない」「経営に専念したい」などお考えの方もいるかと思います。
そのような方は一度当社Market Fit沖縄へご連絡いただければと思います。
Market Fit沖縄は、事業所を沖縄においておりますが、出張やWEB会議なども可能ですので、県外の企業様からの依頼も受け付けております。
WEBライティングのみでも対策は可能です。
SEO対策を実施したコンテンツページの作成をお手伝いいたします。
まず無料相談でご状況をお知らせください。
見積もりはその後ですが、参考となる費用感を乗せております。
いかがでしたでしょうか?
自分のレベルにあった書籍やブログを見ることが、学習効率を上げる手段の1つですので、皆さんのお役になるような出会いとなれれば幸いです。
最後に、【SEO対策が自分でできる「書籍とブログ」8選!】のまとめです。
8選まとめ
- 「基礎知識を1時間で学ぶ」
→『スピードマスター 1時間でわかる SEO対策』 - 「全く知らない人」向け
→『SEO検定公式テキスト4級』 - 「お手伝いができる」レベル
→『SEO検定公式テキスト3級』 - 「コンテンツの制作と集客ができる人」
→『SEO検定公式テキスト2級』 - 「WEBマーケティングに活用できる人」
→『SEO検定公式テキスト1級』 - 「WEB担当者」レベル
→『WEBプロジェクトを成功に導く戦略的SEO思考』 - 「サイトを運営している人」
→成果を出し続けるための王道SEO対策実践講座 - SEO対策をする前に読むべきブログ
→マナブログ
【番外編】
- SEO検定
→一般社団法人全日本SEO協会の公式サイト - コンテンツ作りを依頼する
→Market Fit沖縄/WEBライティングや記事コンテンツ制作の詳細ページ