習慣化できない理由は「アレ」

こんにちは!
習慣化チャンネルの上原です!

習慣化できないと、不安を抱えます。

習慣化力とは「続ける力」のことです。
続ける力がないと、目標達成が難しくなります。

その理由は、次の通りです。

  • 成果が出る努力量まで、続けられない
  • 成功のコツがつかめない
  • 同じ失敗を繰り返す

習慣化力がない人ほど、成功体験が少なく、将来に不安を感じやすくなります。

そこで今回は、習慣化できない理由について、解説していきます。

「テーマ:習慣化できない理由」でわかること
  • ①習慣化できない理由とは?
  • ②習慣化できない人の特徴
  • ③習慣化できるようになるには?

続けられない理由がわかれば、対処方法もわかります。

ぜひ最後までお楽しみください。

ではいきましょ!

①習慣化できない理由とは?

習慣化できない理由、それは誰も教えてくれないからです。

「秋の読書習慣」、「運動を習慣化しよう」、「継続は力なり」は、良く聞きます。

しかし、どうやって習慣化できるようになるのか、そのメカニズムや手法について、誰かに教わったことはありますか?

習慣化できない理由教わらないから

これは社会人になっても言えます。

ビジネスマナーや、業務は教えてくれますが、習慣の作り方は、もちろん誰も教えてくれません。

つまり、習慣化の仕方は、自分から求めないと手に入りにくいものなんです。

習慣化を学ぶ人は、挑戦者である証拠

このページをご覧になっているということは、あなたも、習慣作りから、その先にある成果を求めてる人だと思います。

②習慣化できない人の特徴

習慣化できない人の特徴

習慣化できない人には、ある特徴があります。

その特徴に1つでも、当てはまると、続けることが難しくなってしまいます。

裏を返すと、その特徴を理解し、改善さえすれば、習慣化の達成は簡単です。

ここでは、習慣化出来ない人の特徴を5つご紹介します。

みなさんも、自分に当てはまっていないか、ぜひ確認してみてください。

1.行動力が低い

1つ目は、「行動力が低い人」です。

行動力が低い

その理由は、行動力が低いと、正しい方法に気づけないからです。

正しい方法は、行動を重ねる中で、見つかります。

「今日ジョギングする」、「一日甘いものを控える」など、その日だけなら、特に行動力は必要ないかもしれません。

しかし、目標が高いほど、やることも増え、複雑になり、かつ時間もかかります。

だから、高い目標を達成には、行動し続ける中で、試行錯誤する必要があるのです。

それが正しい方法を見つけるきっかけになります。

つまり、行動力が低い人は、目標達成のきっかけすら、見つけられないのです。

2.気合いに頼りすぎる

2つ目は、「気合いに頼りすぎる人」です。

理由は、気合いに頼りすぎると、効率が悪化するからです。

モチベーションにたよらない

もちろん、気合いが大切なときもあります。

しかし、頼りすぎるのはかなり危険です。

なぜならば、習慣づけをしている時ほど、気合い(モチベーション)の影響を受けやすいからです。

モチベーションが高いと、効率が上がるのも事実です。では低いとどうでしょうか?

体調や環境が悪いと、モチベーションも下がり、結果的に効率も一気に低下します。

気合いに頼るとスピード効率が下がる

気合いで乗り切ろうとする人は、一日中タスクで埋め尽くしたり、徹夜で追い込んだりしがちです。

一時的には効果があるかもしれませんが、いつか限界が来て、ミスが増え、スケジューリングがうまく行かず、挫折してしまいます。

つまり、気合いへ頼りすぎると、自滅するのです。

3.記録していない

3つ目は、「記録していない人」です。

理由は、記録していない人は、時間の無駄と、不安を感じやすくなるからです。

その理由は、自分の状況や、目標までの距離がわからなくなるからです。

例えるなら、旅行先で、Googleマップや、案内板を見ずに、目的地を目指すようなものです。

さらに「わからない」という状態は、心にブレーキをかけることもあります。

つまり、記録しない人は、時間をムダと、心の不安の両方を背負ってしまうのです。

4.目的とメリットが不明確

4つ目は、「目的とメリットが不明確な人」です。

理由は、目的とメリットが不明確だと、甘い誘惑に負けやすくなるからです。

目的とメリットが不明確

例えば、「ダイエット中に甘いものを食べる」、「勉強したいけどゲームをする」、「重要な仕事より楽な仕事を優先する」などの経験したことないでしょうか?

はい、私はあります。(笑)

その理由は、人はすぐにメリットを得られやすいものものを、求める性質があるからです。

目的やメリットが不明確になると、身近で、より簡単に手に入る誘惑に負けやすくなります。

つまり、ブレやすく、流されやすくなるのです。

5.スケジューリングが下手

5つ目は、「スケジューリングが下手な人」です。

理由は、スケジューリングが下手だと、計画倒れしやすくなるからです。

スケジューリングが下手

特に、スケジュールに余白がない人は最悪です。

初めての挑戦には、想定外の事がよくあります。

しかし、余白を作らない人は、「想定外が起きること」を想定していません。

結局、トラブルやイレギュラーに対応できず、面倒になり、やめてしまいます。

つまり、スケジューリングが下手な人は、自暴自棄になりやすいのです。

③習慣化できる人になるには?

習慣化できるようになるには、自分の苦手ポイントを知ることが必要です。

苦手ポイントとは、先程の「続けられない人の特徴」になります。

それをまとめたのが、次のとおりです。

【まとめ】習慣化できない人の特徴
  1. 行動力が低い
  2. 記録していない
  3. 気合いに頼りすぎる
  4. 目的とメリットが不明確
  5. スケジューリングが下手

あなたに当てはまるものは、ありましたか?

重要なのは、自分が何に当てはまっているのかを理解することです。

理解することで、対処方法がわかります。

まずは、自分との会話から始めてみてください。

もう、できない悩みを抱えて、過ごしたくない。

具体的な方法は、下の関連記事で紹介してます。

毎日5秒のインプットをお届け

ツイッターでは、日常を効率化する、お役立ち情報を配信してます。

主につぶやくこと
  1. 思考整理術
  2. 最新記事の案内
  3. ルーティンのコツ
  4. 生産性を上げる行動
  5. ムダな時間の減らし方

毎日たった5秒の、インプット習慣を